「MICT(みくと)」とは

在宅ドクターネット

「在宅ドクターネット」で詳しく紹介されていますので、ぜひ一度ご覧ください。研修会の確認や必要な資料のダウンロードもできます。

在宅ドクターネット

 「宮崎市郡在宅医療介護情報連携システム」の愛称で、ICTを活用して地域の医療機関や介護事業所が持つ患者や利用者の情報を、事前に研修を受け、運用ポリシーを十分理解し、登録した関係者だけが共有できる「完全非公開型」の多職種間での情報共有ネットワークです。

患者や利用者の基本的な情報を時系列的に“貯める”カルテ機能と、タイムライン形式で関係者が情報交換のため“連絡する”コミュニケーション機能を合わせ持つ画期的な仕組みです。

医療・介護関係者からは、従来の電話やFAXによる情報収集や書類のやり取りが格段に便利になり、連携も大変取りやすくなった、との声を多くいただいています。

今後、さらに「地域包括ケアネットワーク」の普及拡大を図るため、研修会や出前講座を積極的に開催しますので、ぜひご活用ください。

宮崎市郡在宅医療介護情報連携システム MICT(みくと)

宮崎市郡在宅医療介護情報連携システム MICT(みくと)